あなたと同じ人

投影の法則スペシャル

たとえ双子でも見た目は微妙に違いがあるし、性格や考え方も同じということはありません。

そこからいえることはあなたという人は唯一無二の存在だということです。平たくいえば、あなたと同じ人間など存在しません。

他人は他人。当然、その他人があなたと同じだなんてことはありません。ということから考えて、よくいわれる

他人は自分の映し鏡だ

という表現は、誤りなのでしょうか?
もしくは、まったく別の意味が込められたものなのでしょうか?

まったく異なる他人と自分がどうして同じなのか、考えれば考えるほどわからなくなってしまいます。

投影の法則とはとてつもなくわかりにくいものなのでしょうか?

いいえ、最もわかりやすいものです。そのことを実感していただきましょう。

昔のことを思い出しました。クルマを買い換えたときのことです。

ネットで検索していて、衝動的に「これにしよう!」と思い立ったのです。店が近いことに気づき、翌日見に行きその場で購入していました。しかも、知らない車種を。

もともと、クルマ好きというわけでもなく、ほとんど興味もなかったので、車種なんか知らない状態でした。

ところが、乗り始めて気づいたことがありました。街中でよく見かけるんですよ。それまでは、1台も見かけたことがなかったのに、自分が購入した途端、やたら目に入るじゃないですか。

偶然、大勢の人たちが同じ車種を買ったのでしょうか。さすがにそれはあり得ませんよね。

一体、何が変わったのでしょう?

ヒントは、

  • 1台も見かけたことがなかった
  • 購入した途端、やたら目に入る

この両方とも誤りだということです。

「見る」と「気づく」は大違い

投影の法則スペシャル

お気づきの方も多いと思いますが正解を。

実際には以前から見ていました

しかも、たくさん。
ただ、気づいていなかっただけです。
意識が向いていなかったということですね。

知らない車種はどんなに視界に入ろうが、注意を向けられないんですよ。
当然記憶にも残りません。
だから、見ていなかったという思い込みをしてしまうんです。

変わったのは、自分の見方でした。これが、見てはいたが気づいていなかったということです。

人間は目で見ているもののうちの、ほんの一部にしか注意を払っていないのです。

誰かが気になるときこそ…

投影の法則スペシャル

実は、誰かが気になるというときこそ、その人のことを見ていません。

一見、逆説的表現のようですが、これこそ真理です。

さまざまな人のすべての挙動や言動に反応する人はいません。そもそも、できませんよね。

これが先ほどの、知らない車種が視界に入っているのに、意識が向けられない状態です。知らないから気になりません。

一方、「あの人いいな、この人いやだな」のように、何かしら気になるときがありますよね。そんなときって、その人にあなたの注意が向けられているわけです。

先ほどの知っている車種が目に入ったときと同じ状況です。

では、どうしてその人のことを見ていないのでしょう?
明らかに気になっているわけですから、見ていないわけないはずですよね。

その答は次のことを考えると解ります。

なぜその人のことを知っているのか?

答は

あなた自身だから

です。

どうがんばっても、他人のことを知ることはできません。本当はその人のことを知っているわけではなかったのです。

先ほど説明したように、知らないものに意識は向けられません。もし、他人の中に見えたものに注意が向けられたとしたら、それをあなたは知っていることになります。知ることができるのは自分自身のことだけでしたね。

したがって、他人の中に見えるものは、あなた自身なのです。

これが、他人は自分の映し鏡だということです。

相手を通して自分の投影を見ているのです。つまり、そこに映し出された自分の姿を見ているということです。

「いや、自分はあんなに嫌なやつではない」などと思いたくなることもあるでしょう。

でも、考えてみてください。人がいちばん気にするのは自分自身のことです。本当は他人がどうだって気になんかしないんですよ。

  • だって、この世にどれだけの人間がいますか?
  • すべての他人をいちいち気にしていられますか?

ということは、あなたが思うあんなに嫌なやつというのは、自分自身だということなのです。自分にとっていちばん気になる自分自身が好ましくないから、気になってしまうわけです。

人を嫌うときの自分の姿

投影の法則スペシャル

あいつはいつも人の陰口を叩いてばかりで、本当に気に食わない奴だ。
信用できないし見るのも嫌だよ。

あの人はとても思いやりがあって、信頼できる人だよな。
いつでも細やかな気配りがあるし、ものすごく感じがいいんだ。

どっちがいい感じでしょう?

嫌な人のことを悪くいうのも、気に入っている人のことをべた褒めするのも、自然なことですから両者に差はないように思えます。

ところが、見た側の印象は大きく違いますよね。どちらも本当のことを話しているのに。

なぜだと思いますか?

本当は、話のネタになっている人の印象が、いつのまにか話している人自体の印象にすり替わってしまうのです。

結局、あいつあの人も関係ないんですよ。だから、嫌いな人が多い人は、たくさんの人から嫌われるということになるのです。

逆の言い方をすれば、

自分の中に人に嫌われるような点が多い

から、たくさんの人の中に嫌な面が見えるのです。

これちょっと衝撃的ではないですか?

嫌いな人って誰?

投影の法則スペシャル

思い出してください。

あなたが嫌っているのは、そのではありませんでした。その人の中に見える性質でした。

それが見えるということは、それを知っているから。知っているということは、自分にもある性質だということでした。

ということはつまり、自分自身を嫌っていることになります。もちろん、無意識にということでしょうけどね。

あなたが嫌いなのはあなた自身でした

さあ、そろそろ人に嫌われる人の特徴が分かってきませんか?

次のように考えてみてください。

誰かがある人を嫌いだ。だからといって、自分はその人を嫌ったりすることは絶対ない。

いい切れますか?

普通に考えて、人に嫌われてうれしい人は少ないはずです。嫌われたくないという感情を持つほうが自然でしょう。

だとすると、嫌いな人が多い人も、自分は嫌われたくないと思っているわけです。

復習します。

嫌いな人は自分でした。つまり、自分に人から嫌われるような点が多い人が、自分は嫌われたくないといっているわけですよ。

「自分はこんなに嫌なヤツだけど、嫌わないでね」

何ですか、これは。こんなに矛盾したことをいっていることに、気づきもしないのです。

他人どころか本人が

投影の法則スペシャル

一番の味方である自分自身に嫌われている人を、他人が嫌わないなんてことがありますか?

誰かを嫌うときに発する波動により、その人自身が周りから嫌われることはお伝えしました。だとしたら、自分で自分を嫌っているということは、それを超えた状況だといえます。

人を嫌うようなやつで、人に嫌われるやつでもある人のことを、嫌うなっていうほうが無茶ですよ。

また言い換えます。

悪い波動を発し人に嫌われている人が、嫌われるのは当然だ。

なんて理路整然としているのでしょう。こんなに簡単でわかりやすいことなら、どうすれば人から嫌われないのかも簡単ですよね。

もう十分でしょうからここで終えましょうか。ただ、万が一ということもありますからね。

迷います。

嫌われたくなければこれ

投影の法則スペシャル

「これ」の部分に正解を当てはめた文を思い浮かべた方は、「ああ、やっぱりね」とこれ以上ない満足感に浸れることでしょう。

そうでない方は、「なんで?」という疑問に押しつぶされないようご注意ください。すぐに納得がいくようになっているので安心していてくださいね。

これ、つまり、嫌われないためにすればよいたった1つのこととは

ここから先は会員限定

自分を許す

でした。

許し=寛容さと考えると、わかりやすいのではないでしょうか。

嫌われたくなかったら、まずはこれをしなければいけません。自分すら許せずに、他人を許せるわけがないですからね。

現代では、これがなかなかできない人が多いようです。自分に厳しくしすぎてしまうということですね。

その理由も明らかです。

自己中心的だ」と思われるのを恐れるあまり、自分を許すことにためらいを感じてしまうのです。

でも、気にすることはありません。そんなやっかみからの根拠のない批判自体が、その人の投影に過ぎないのですから。

大丈夫。自信を持って自分を許しましょう。その結果、望ましくない反応をする人こそ、あなたにとって無縁な人だったとわかるのです。

そして、自分を許せたあなたは、これまでとは違った人びとに囲まれているはずです。

まだ続くの?

投影の法則スペシャル

そう、まだつづきます。

内容的に見ても、明らかに終わりそうですがまだまだです。やっと半分というところです。

ここまでは、投影の法則の対人関係での活用法という側面からお伝えしてきました。
ここからは、幸せな人生のための最強ツールとしての側面から見ていきましょう。

対人関係での問題が解消されても、幸せな人生が約束されるわけではありませんからね。

隠さずいってしまえば、何も改善されません。マイナスがなくなったことをプラスに感じるという錯覚に過ぎません。

極性の法則が証明しています。

今創ったので、世界で初めて公開されることになると思います。それは、投影の法則の別名です。

これを世界で二番目に目にするのは一体誰なのでしょう?

僕が今さっき、このコンテンツを作成中に命名したその名は、

『思い直しの法則』

小渕さんが浮かんでしまった方はお仲間です(笑)

この腑抜けな感じ、底知れぬ脱力感。あのときとそっくりですよね。

ところが、この法則はそのイメージとは裏腹にものすごくパワフルな要素を秘めているのです。引き寄せの法則が入園券(割引券程度かも)なら、この投影の法則は年間フリーパスみたいなものでしょうか。

何も決まっていない?

投影の法則スペシャル

いきなりこんなことをいわれて、「はい、そうですか」と納得がいかないのも無理はありません。でも、そうなんですから仕方ありません。

この世のすべてのものごとは、決まっていません。一つ残らずすべてあなたが決めています。

あなたの感じ方により決められていくということですね。まだ知らないこと、出会っていないものごとは、保留中ということです。評価待ち状態といってもいいですね。

要するに、すべての人の世界に別々のものが生成されていくのです。

場合によっては、同じだったり似かよっていたりするでしょう。また、正反対だったりすることもあるかもしれません。

このように、決まっていないものに自分で色づけしていくことを人生と呼んでいたのです。ということから、自分の人生は自分でつくっているということも分かりますよね。

人生に色づけをしていくときに、最もふさわしいものは次のうちどれでしょう?

  1. 絵の具
  2. サインペン
  3. クレヨン

正解は、4のえんぴつでした。

消しゴムで消せないとね。やり直しがいくらでもできることを知らない人が多すぎるんですよ。

「なんてこった」と思ったら、悲観するよりも、訂正して思い直すことに意識を向けるべきなのです。別名、思い直しの法則なのですから。

「なんてこった」と思うのは自分だからだ、と考えればいいのです。他の人だったら違う感じ方をするわけですから、そのもの自体がどうなのかは決まっていないわけですよ。

だったら、都合がいいように変えたほうがお得じゃないですか。

ところが、「自分のセンサーでは、そう感じてしまうのだから変えるなんて無理だ」という方がいます。

こういう人が厄介なんですよ。

映し出すものは変えられない?

投影の法則スペシャル

そういう人に聞いてみたいことがあります。

映画館で、つまらなそうだから見る気がなかった作品が上映されていました。

  1. 映写室に忍び込んで映写機にかかっているフィルムを差し替える
  2. もしかしたら面白いかもしれないから試しに見てみる

どちら?

こう問われれば、たいてい2と答えます。

ところがどうでしょう。現実的には、ほとんどの人が1をしようとしています。

あなたが年下の不届き者に対して思いました。

「気に食わないやつだな。なんであんなに生意気なんだろう。あれが目上に対する態度だろうか?」

こんな場合です。

その人がフィルム。あなたが観客。

そう考えるとわかりやすいですよ。

あなたがその人の態度を変えられますか?

そもそも、そんな人にどんなに丁寧な指導をしたって、暖簾に腕押しですよね。

変えようとするのではなく変わろうとするのです。

「そんなことできるの?」

ちょっと待ってくださいね。

「そんなこと」と思った方にお尋ねします。

自分が変わることがそんなに難しく感じるのですか?

自分を変えてみようとすることと、相手を変えさせることを比べているのですよ。一目瞭然じゃないですか。

どうやって相手を変えるのですか?

そんなことができたら、さぞ楽しいでしょうね。ババ抜きは全勝できそうだし(笑)

これで、気づきませんか?

結局、自分でストレスを溜め込んでいるということに。わざわざ困難な方を選択して、自分に負荷をかけているわけです。

いい加減、もう容易にできる方を選びましょうよ。

「口でいうほど、そんな簡単にいくものかね?」と思う方も多いようです。

証拠はあなたが知っている

投影の法則スペシャル

そんな簡単にうまくいくかどうか以前に、明らかにわかっていることがありますよね。

1を選択してきた結果、今の状況になっているという厳然たる事実です。

「嫌だな」「うまくいかないな」と思うその原因は、間違いなくあなたのこれまでの選択の仕方にあったのです。自分がストレスを感じる選択肢を自分で選んできたことに気づけた人が、幸せな人生に一歩近づけるということです。

たった今この瞬間、気づいてしまえばいいのです。

こんな簡単なことがどうしても納得できない方は、おそらく意識下で次のように思っているのです。

「本当はいろいろな困難を解決していくそのプロセスが楽しいのだから、簡単に解決できる秘策なんかいらないんだ」

だから、突っぱねたくなるんですよ。明らかに理に適っていない理屈を並べてね。

では、「思い直す」コツはないのか?

「ありません」

あまりにも唐突に答えが出てきても唖然とするものですよね。

今この瞬間、ここまでで学んだことを思い起こし、強く信じ、忘れないように意識し、さまざまな局面でくり返していくしかありません。

くり返しますが、くり返しです。

このコンテンツにざっと目を通しただけで、幸せな人生が約束され満ち足りた日々を送れるようになったりはしません。

それに、本当は誰もそんなことを望んでいないのです。生きていく上でのさまざまな困難は、心の底から避けたいわけではありません。

何の困難もないという状況は、一見理想的に見えますが、その裏にあるものを恐れています。すべての困難がなくなり、さまざまな問題から解放され、その後にやってくるもの

それは何?

投影の法則スペシャル

空虚感です。

むなしさって、ものすごく解消するのが難しいものですよね。というより、それ単体では解消することはできないのかもしれません。

解消されたかのように見えるときも、実際はごまかしであることが多いですから。

ものすごくわかり易い例があります。

時間給で働いていることを想像してみてください。

やるべき作業がないと、かえって時間が長く感じますよね。そして口を揃えてお決まりのセリフ。
「暇なほうがかえって時間が長く感じる」

人生も、それとまったく同じことです。次のようにいわれたらどうですか?

これからずっと、

  • 働かなくていいです
  • 動かなくていいです
  • 何もしなくていいです
  • 呼吸だけしていてください

耐えられますか?

だから、無意識にある程度の負荷をかけたいと望むのです。そして、きっと解決できると信じているから立ち向かうのです。

本当に挫折してしまった人は、「どうにかしたい」という感情すら湧かないじゃないですか。その結果、この世界とのつながりを自ら断つという究極の選択をしてしまいます。

ですから、コツがなくても、がっかりする必要はありません。あなたがそんな選択をせずに、無事生きてこれをご覧になっているという事実が、意欲の表れだととらえてみましょう。

それだけで未来が明るく感じられるはずですよ。

宇宙の法則を学ぶベネフィット

  • 人間関係が良好になった
  • 仕事が円滑に進むようになった
  • 経済的問題がなくなった
  • 嫌いな人がいなくなった
  • 悩みがなくなった
  • 健康で活き活きと過ごせた
  • 決断力がつき迷わなくなった
  • 素敵なパートナーと出会えた
  • 生きる意味がわかった
  • 幸せとは何かがわかった